ブログ
土地の価格査定を申し付けられることが多々ございます。
その際に何を基準に土地評価を行うかが問題となります。
土地の価格は5つあります。
「実勢価格」「公示価格」「基準地価」「路線価」「固定資産税評価額」
です。
「実勢価格」は実際の取引価格であり、土地を売買する際の地価の目安となります。
「公示価格」は国土交通省が毎年1月1日に評価し、3月に公表する地価です。不動産鑑定士が鑑定評価した
結果を基に審査した価格ですので、実勢価格に近似した結果となることが多いです。
「基準地価」は都道府県が選定した基準値(全国2万1500箇所)の更地での価格を調査したものです。
実勢価格に近似したものが多いです。
「路線価」は国税庁が主要路線に面した宅地の価格を毎年1月1日に評価し、7月に公表するものです。
公示価格の8割ほどとされています。
「固定資産税評価額」は固定資産税算定の基準とする価格で、公示価格の7割とされています。
どの価格も国土交通省は国税庁、納税通知書などで確認ができます。
土地売買の際には最終的には売り手・買い手の納得した金額で取引がなされますが、上記5つの価格を参考に価格検討するのが
より安心です。